【FPGA備忘録】No2 FPGAでLチカ
引き続き、FPGAをいじっていきます。 前回は、インストールを完了させ、プロジェクトを立ち上げるところまでやりました。今回はその続きです。 今日は、FPGAで実際にプログラムを作成し、コンパイルして書き込むところまで行お
続きを読む引き続き、FPGAをいじっていきます。 前回は、インストールを完了させ、プロジェクトを立ち上げるところまでやりました。今回はその続きです。 今日は、FPGAで実際にプログラムを作成し、コンパイルして書き込むところまで行お
続きを読む2022/2/27 突然ですが、FPGAを使いこなせるようになろうと思います。 理由はいくつかあるのですが、一番の理由は会社で必要になったからです。 私は、自動車部品を扱うメーカーの開発をしております。 そのなかで、最近
続きを読む今回は、ArduinoのVoid関数についてです。 Arduinoの関数とは、プログラムを機能ごとに分割し、特定の仕事をこなすモジュールを作成するといったことが簡単にできます。このモジュールの単位のことを関数(funct
続きを読む前回のつづきです。 今回は、YMF-825のサンプルスケッチを用いて、様々な音を鳴らします。 サンプルスケッチは、GitHubに上がっていました。 下記を参考にしてください。 YMF-825サンプルスケッチ このサンプル
続きを読む超音波の楽器を作るにあたり、出力する音は、いろんな音が出せる方が良いと思うようになりました。 YMF-825の特徴 ヤマハのFM音源チップYMF825(SD-1)を搭載した音源ボードです。ヤマハ独自のFMシンセサイザを搭
続きを読む以前のブログで、ATmega328のブートローダを書き込みました。 今回は、この続きとして、ATmega328にArduinoと同様にプロブラムを書き込みます。 まず、プログラムを書き込むのに、PCと接続する必要がありま
続きを読むArduinoのプログラム[tone関数を使いこなす] 次に、tone関数を用いてArduinoから音を出していきましょう。 tone関数 tone関数のリファレンスは、 tone(pin, 周波数 , 出力時間); で
続きを読むさて、次はArduinoのトーン関数を使って、音を出そうと思います。Arduinoのトーン関数は、 出力するピンと周波数、出力時間を入力するだけで音を出すことができます。 といっても、Arduinoにスピーカーがついて
続きを読む先日、八潮の秋月電子で超音波センサを買いました。 今回は、超音波センサSRF-02をがんばって使いこなそうと思います。 超音波センサ(SRF02) 超音波センサ ◆主な仕様・使用マイコン:16F687-I/ML・測定範囲
続きを読む