コンテンツへスキップ
水曜日, 7月 16, 2025
最新:
  • 【No4】 消しゴムレーザーポインタを作ろう!
  • 【No3】暗いと自動で光るナイトランタンを作ろう!
  • 【No2】手をかざして奏でる不思議な楽器を作ろう
  • 【FPGA備忘録】No2 FPGAでLチカ
  • 【FPGA備忘録】No1 FPGAをはじめる

柊電堂

Fun to Make Electronics

  • ホーム
  • About
  • 電子工作チャレンジ
  • ワンコイン工作
  • プログラミング
  • ブログ

blog

blog menu 

東急ハンズで見つけたフリッカーランプ

2022年1月7日2022年5月22日 hiiragi 0件のコメント

今回は、ローソクのようにゆらゆら光る、フリッカーランプを、ディアウォールに取り付けるスタンドを作ろうと思います。   これが魅惑のフリッカーランプ 年明け、新宿の東急ハンズに行きますと、電球のコーナーがワンコーナーありま

続きを読む
blog 

強いオーディオアンプを設計する

2022年1月3日2022年5月22日 hiiragi 0件のコメント

先日、秋月電子でこんな大きなスピーカーを手に入れました。 それがこれです。 スペックは下記の通りです。 ■主な仕様・インピーダンス:8Ω・定格入力:30W・最大入力:60W・最低共振周波数(F0):89Hz・周波数範囲:

続きを読む
blog menu 

電球型テラリウムをパワーアップする1

2021年10月23日2022年5月22日 hiiragi 0件のコメント

本日、あるところからこんな依頼が来ました。 内容は、この電球型テラリウムの改造です。 こちらです。けっこうおしゃれですよね。 中には電球色のLEDが一つ入っており、コイン電池2個で光らせています。 テラリウムとあって、中

続きを読む
blog menu 

謎の木の箱を分解した

2021年9月23日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

先日、近所のハードオフに行って、よくわからない箱と、wiiリモコンを分解用に衝動買いしました。   今回は、この謎の木の箱の正体を確認します。 もし、中身がなにかわからなくても、このケースはいろいろ使い道があるだろうなと

続きを読む
blog menu 

電子工作マガジン 2021年秋号発売。

2021年9月20日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

2021年9月18日、電波新聞社が毎季出版している「電子工作マガジン」の秋号が発売された。 [下記、出版社HPより] 電子工作マガジンは、2010年に弊社の月刊誌「ラジオの製作」のスピリッツを受け継ぐ形で創刊されました。

続きを読む
blog menu 

実用センサ&回路大事典(トラ技10月増刊号)が発売

2021年9月8日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

2021年9月6日、CQ出版社が毎月出版している「トランジスタ技術」の10月号の別冊、「実用センサ&回路大事典 トランジスタ技術SPECIAL10月号増刊」 が発売された。 下記、本の内容(出版社HPより) セン

続きを読む
blog menu 

2021.9.4 GIXIEオーディオの回路設計

2021年9月4日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

前回、ブロック図で設計した回路ブロックの、回路設計に入ります。 前回示したブロック図を下記に示します。 ここで設計要素がある回路ブロックは、3つ。Audio Amplifier、Power Regulator、VU me

続きを読む
blog menu 

2021.9.2 AM/FMラジオの受信原理について

2021年9月2日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

・AMとFMの違いって何? 電波と言って思い浮かべるのは、ラジオやテレビの電波だと思います。しかし、電波自体は音声や映像を伝えることは出来ません。 電波に何らかの工夫を施す必要があります。 ここで音声信号と電波を合成する

続きを読む
blog menu 

2021.8.28 GIXIEケースオーディオの設計

2021年8月28日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

今回から新企画になります。 以前、謎の木の箱を分解しました。 前回のブログでは、このケースを分解して、正体をさぐる内容でした。結果として、時計だったんでしたが、時計は以前も作ったし、ギクシー管を6個もそろえるのはお金がか

続きを読む
blog menu 

2021.8.26 KTF5002を分解してみた

2021年8月26日2022年5月23日 hiiragi 0件のコメント

今回から新企画です。 市販の製品を分解して、そこに秘められた技術を学びます。 今回は、AM/FMラジオチューナー、KENWOOD製のKTF5002を分解します。 これは、近所のハードオフで1500円で販売されていました。

続きを読む
  • ← 前へ
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    
ログイン
  • About
  • お問い合わせ
  • ハイセンス
  • ブログ
  • プログラミング
  • ワンコイン電子工作
  • 電子工作チャレンジ
Tweets by hill_cape

About Us

かれこれ17年間、電子工作を趣味としてやってきました。そんな、電子工作オタクのブログです。

柊電堂は、柊工房(hiiragikoubou.com)の姉妹サイトです。

柊工房サイト

(hiiragikoubou.com)

電子部品通販サイト

  • 秋月電子通商
  • marutsu(マルツパーツ館)
  • RSコンポーネンツ
  • aitendo
  • エレキット(イーケイジャパン)
  • スイッチサイエンス
  • 共立エレショップ
  • 千石電商

おすすめ書籍

  • 電子工作マガジン[雑誌]
  • 子供の科学[雑誌]
  • 電子工作パーフェクトガイド
  • 電子工作大図鑑
  • 電子工作の素
  • よくわかる電子回路の基礎
  • 電子工作入門以前
  • Make: Electronics
  • ハルロック[漫画]

柊工房通販 [休止中]

・光るヒノキの試験管立て

・コルク瓶LED時計

Copyright © 2025 柊電堂. All rights reserved.
テーマ: ColorMag by ThemeGrill. Powered by WordPress.